top of page


分科会ゲスト
株式会社富山市民プラザ 代表取締役専務
技術士(都市及び地方計画)
京田憲明氏
(ご経歴)
富山市生まれ。
中心市街地活性化推進室や都市整備部を中心に、富山市行政に携わる。
退職後、現在は「生活価値創造」をコンセプトにした複合施設富山市民プラザの運営に携わる。
まちづくり分科会
富山市の中心市街地活性化に向けて都市空間を演出せよ!
この分科会では、参加者のみなさまに、地方都市の中心市街地活性化のために、どのように「まち」の求心力を高めていくのか、具体的施策を検討していただきます。
皆さんは、人口減少や東京への人口一極集中により、地方都市にどのような問題が生み出されているかご存知ですか?多様な答えがあると思いますが、その一つに「中心市街地の空洞化」という問題が考えられます。人口流出が進んでしまうことで、歩行者人口が減少し、空き店舗が増加するなど、中心市街地の賑わいがなくなっていってしまうという事態が考えられるからです。
中心市街地は、地方都市の経済活動や交流の要としての機能を持っていることから、中心市街地の空洞化は地域の生活に大きな影響を与えます。したがって、行政では中心市街地を活性化させていくことが課題となっており、様々な地方自治体がこの課題に取り組んでいます。
そこで、今回は、地方都市の中心市街地活性化を目標に、具体的な地方自治体をモデルにしながら、目標達成につながる具体的施策を考えていただきます。当日はまず、前提知識の共有をみんなで行うので、事前に必要な知識等は一切ありません!どの学部・研究科の方も気軽にご参加ください!もちろん、社会人の方のご参加もお待ちしております!
中心市街地に賑わいを取り戻していくにはどのような取り組みをすればよいのか、どのように「まち」を演出すれば「まち」の求心力は向上するのか、悩み考え、そしてワクワクする2日間にしましょう!

まちづくり分科会インタビュー(Facebookに飛びます)
bottom of page